スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿に自動でupvoteする方法

投稿された記事に、自動でupvoteできるツールがあります。



記事を読まなくてもupvoteできてしまうので、ツールの利用には賛否両論あると思います。しかし、HIVE.blog公式のFAQにも「サードパーティーツールを利用して自動でupvoteをするユーザーがいる」旨が明記されており、特に違反行為というわけではありません。

ツールはこちらです。

HiveVote - Curation Trail and Fanbase

※ログインにはhivesingnerを使用します。


自動upvoteツールを利用するメリット

ツールを利用することで、サイトにアクセスしなくてもupvoteで特定のアカウントを応援したり、キュレーション報酬を獲得したりすることができます。



キュレーション報酬は全てHP(HIVE POWER)で支払われます。HPを増やすことで、RC(Resource Credits)も増やすことが可能です。もちろん、貯めたHPはPOWER DOWNして出金することもできます。


HIVEブログでは記事を書くことだけでなく、upvoteすることでもHPを増やすことができます。ブログにそれほど興味がない方や、今はちょっと記事を書いたり読んだりする時間が取れない… という方でも、ツールを利用することでHIVEブログのエコシステムに参加できます。


※upvoteにはRCも消費するため、他の活動でギリギリという場合はお勧めできません。逆に活動量に対してRCに余裕がある場合は、upvoteしながらHPを増やすことをお勧めします。


保有HPが少ないうちは、キュレーション報として稼げるHPも少額です。でもだからこそ、ツールを利用するメリットが大きいとも言えます。


HiveVoteを利用した自動upvoteには、2つのパターンがあります。Curation Trail(キュレーショントレイル)とFanbase(ファンベース)です。


Curation TrailとFanbase

Curation Trail

Trailは「追跡する」という意味です。HiveVoteには特定のアカウントに追随してupvoteするよう設定する機能があり、HIVEではそのような機能やグループのことをCuration Trailと呼んでいます。


HiveVoteのCuration Trailメニューで特定のアカウントをフォローしておくと、そのアカウントがある記事をupvoteした際、自分のアカウントがすぐ後に続いて同じ記事をupvoteします。


Curation Trailを利用する際の注意点として、アクティブなアカウントをフォローするようにしましょう。Curation Trailはフォローしたアカウントに従ってupvoteするしくみなので、稼働していないアカウントをフォローしたところで動いてくれないからです。


また、Curation Trailではクジラ(HP大量保有者)をフォローする人が多いようです。これは、より多くのキュレーション報酬を獲得するためのひとつの方法だと思います。

クジラアカウントがupvoteした記事には、大きな金額がつきます。その半分が、キュレーション報酬として投票者に分配されます。自アカウントのHPが少ない場合、得られるキュレーション報酬の割合は少なくはなるものの、そもそもの金額が大きいので、単独でupvoteするよりも大きな額のキュレーション報酬を獲得できる可能性があります。


リスクとしては、Curation Trailの場合、フォローしたアカウントにupvote先を一任することになる点が挙げられます。記事やアカウントを自分で選んでupvoteするわけではないため、自分が知らないうちに、知らない記事・知らないアカウントをupvoteすることになります。upvoteは後で取り消すことは可能ですが、一度upvoteした記録はブロックチェーンに残ります。


そのため、信頼できるアカウントをフォローするようにしてください。


Fanbase

Fanbeseとは、自分でupvote先のアカウントを選択して、自動でvoteする機能です。

Curation Trailの場合は特定のアカウントの後に続いてupvoteするのに対し、Fanbeseは自分がフォローしたアカウントが記事を投稿した際に、自動でupvoteするよう設定できます。


Fanbeseを利用するメリットは、応援したいアカウントを自分で選んでupvoteできることです。私自身も、Fanbeseを利用して主に日本人ユーザーの記事をupvoteしています。


もう1つのメリットとして、記事にupvoteするタイミングを指定できることが挙げられます。FAQには、「投稿を発見し、人気が出る前にupvoteすると、キュレーション報酬を獲得することができます」とあります。つまり記事に大きな金額がつく前に(できるだけ早いタイミングで)upvoteする方が、より多くのキュレーション報酬を得られるということです。


一方で、記事が投稿されてから5分未満のupvoteでは、キュレーション報酬が減額されることも明記されています。そのため、記事が投稿されてから5分後にupvoteすることが報酬面では最も望ましいことになります。ただ、手動のupvoteで毎回5分後のupvoteを狙うのは非常に大変ですし、常にHIVEブログに張りついているわけにもいきません。


Fanbeseを利用することで、キュレーション報酬的に最も望ましい「5分後」を常に狙うことができます。


ツールと手動upvoteは併用可能

HiveVoteを利用していても、手動で個別にupvoteすることはできます。

ただしVoting Powerが減り過ぎるとupvoteの力が弱くなり、それに伴って獲得できるキュレーション報酬も減ってしまいます。

Voting Powerは24時間で20%回復しますので、時々hiveblocksを確認しながら調整すると良いと思います。

コメント

このブログの人気の投稿

HIVEブログでエラーが出てしまい投稿できない場合の対処法

HIVEブログで投稿やコメントをしようとすると、次のようなエラーが出てしまうことがあります。 Transaction broadcast error:Error while broadcasting the transaction 初期によくあるこのエラーは、Resource Credits(リソースクレジット)の不足によるものである場合がほとんどです。 HIVEチェーン上での活動にはRCが必要 Resource Credits(RC)とは、HIVEチェーン上で活動するために必要なエネルギーのようなものです。HIVE POWER(HP)の保有量に応じて各アカウントに付与されますが、作成したばかりのアカウントはHPを持ちません(自分でHIVEを入金してPOWER UPしない限り)。そのためRCもほとんどなく、プロフィールの設定や記事の投稿、修正などをしている内に、すぐにRCを使い果たしてしまうことになります。 RCが枯渇すると、下記の画像のようなエラーが表示されます。 RCの残量は以下で確認できます(@以下にご自身のアカウント名を入れてください)。 https://hiveblocks.com/@ RCは時間の経過とともに回復しますが、枯渇してしまうと次の活動ができるようになるまで長時間待たなければならないので不便です。 HIVEブログは、他のユーザーからのupvoteにより報酬が発生する場所です。報酬を得るためには他者との交流はほぼ必須となるため、コメントや返信、upvoteができない状況は極力避けた方が良いでしょう。 RCを補充する方法 HIVEを買ってPOWER UPする RCを持つのに一番簡単な方法は、HIVEを購入してHPにする(=POWER UPする)ことです。ただし一旦HIVEをPOWER UPしてしまうと、再び全額が動かせる状態になるまで3ヶ月以上の時間が掛ってしまうため、初めて投稿する方にとっては少しハードルが高いかもしれません。 そこで、RCを誰かにdelegateしてもらうことをお勧めします。 他のユーザーにdelegate(委任)してもらう HIVEチェーンにはdelegateという機能があり、他のユーザーからHPやRCを委任してもらうことができます。 Splinterlandsのプレイヤーの方は、カードのレンタルやdelegateをイメージし

投稿先としておすすめのHIVEコミュニティ

投稿する際、特定のコミュニティに参加してテーマに沿った記事を書くと、より報酬につながりやすくなります。 この記事では、日本人でも比較的参加しやすい(と個人的に思う)コミュニティのリンク、簡単な概要、ルール等(2023年3月時点)を5つ紹介したいと思います。 ルールは変更される可能性もあるので、投稿前にご自身でもご確認ください。 リンク先はecencyの各コミュニティページです。興味があるコミュニティがあれば、ぜひ「join」して記事を書いてみてください。 おすすめのコミュニティ Foodies Bee Hive コミュニティページ 料理のレシピや外食のレポートなど、食に関する内容を投稿できるコミュニティです。世界各国の料理やレシピ、レストラン情報など食関連の投稿が並び、見ているだけでも楽しめると思います。 写真や文章はオリジナルの投稿である必要があります(古い記事の再投稿はオリジナルとはみなされません)。 こちら のページにより詳細なガイドラインがありましたので読んでみてください。 新規投稿画面で、Foodies Bee Hiveを選択して投稿することで、コミュニティへの投稿が可能です。コミュニティへ投稿する方法については こちら を参照してください。 Foodies Bee Hiveコミュニティに投稿した記事は、自動的に Foodies Bee HiveのWEBサイト にもアップされます。#food タグをつけた記事も、このサイトに載るようです。 ※HIVEには特定のタグをつけた投稿だけがピックアップされて掲載されるWEBサイトがいくつかあり、Foodies Bee Hiveのサイトもそのひとつです。 Splintertalk なども同様です。 FoodiesのWEBサイトのUIはHIVE.blogとほぼ同じで、自分の投稿を一覧で確認できるようになっています。私のページにも過去に投稿した記事のうち、#food タグをつけて投稿した記事だけがピックアップされて載っていました。食関連の投稿だけを集めることができるので、ここに自分のレシピや、食レポをまとめていくのも面白かもしれません。 記事へのupvoteに応じて、HP、HBD以外にFOODIEトークンも稼ぐことができます。FOODIEトークンはHIVE ENGINEに入金され、取引可能です。 Liketu コミュニテ

HIVEの4つのキーとMaster Password(マスターパスワード)

この記事では、 HIVEのMaster Passwordと4つのキーについて説明します。 HIVEアカウントを作成すると、 Master Password に加え4種類のキーが生成されます。一般的に「パスワード」といえば1アカウントにつき1つなのに対し、HIVEでは複数発行されるため、この仕様に戸惑う人は少なくないと思います。 HIVE Keychainにキーをインポートしておけば、アクションに応じて必要なキーを切り替えてくれます。そのため、普段各キーの違いを意識することはあまりないかもしれません。 しかしどのキーが何の権限を持ち、いつどのように使われているかを知ることは重要だと思います。自分自身の情報の整理も兼ねて、各種キーの役割についてまとめてみたいと思います。 Master Password と4つのキー パスワードは使用頻度が高くなるほど、それに伴って流出の危険性も高まります。そのためHIVEは階層的なキーシステムを採用し、用途に応じてキーを使い分けるしくみになっています。 HIVE Keychainを使用している場合、 この「使い分け」は Keychainがしてくれます(Master Password、 Owner Keyは除く) 。 Master Password(マスターパスワード) Master Password は、他の全てのキーを確認するために使います。 4つのキーのうちのひとつ、或いは全てが分からなくなってしまった場合、 Master Password を使えば4つのキー全てを確認することができます。 ただし キーを確認できるだけでなく、全てのキーの代わりとしての機能も持ち、さらに( Master Password を変更することで)他のすべてのキーを変更する権限も持つ、非常に強力なパスワードです。 Master Password が流出した場合、アカウントの全てを奪われる可能性があります。 流出を防ぐためには、他のキーが分からなくなってしまった場合や Master Password を変更する場合、その他特殊な手続きを除いては、絶対に使わないことです。 ecencyなどM aster Password でログイン可能なサービスもありますが、HIVE Keychainを利用して必要に応じてキーを切り替えるのが今のところ最も安全な方法だと思います